こんにちは!ビジネス開発部の神谷です!
今回は、過去に何度か当ブログで紹介している「IDCFクラウド RDB」についての記事となります。
IDCFクラウド RDB の開発進んでます! - IDCF テックブログ
IDCFクラウド RDB を少しですが紹介 - IDCF テックブログ
ユーザーの皆様から一番多くリクエストをいただいていたIDCFクラウドのRDBですが、
ついに6月28日にリリースされます!
オールフラッシュ性能・シンプルなUIなど、従来のIDCFクラウドの良い点はそのままに、RDBならではの工夫点も盛りだくさんとなっております。
そんなRDBですが、リリースに先駆けて東京・大阪で活用セミナーを開催いたしました!
IDCFクラウドセミナー ~データベース活用法~(東京編) - IDCフロンティア/IDCFクラウド | Doorkeeper
IDCFクラウドセミナー ~データベース活用法~(大阪編) - IDCフロンティア/IDCFクラウド | Doorkeeper
<プログラム>
・新サービス「IDCFクラウド RDB」のご説明
・「IDCFクラウド RDB」の技術説明
・「IDCFクラウド RDB」のデモンストレーション
・質疑応答
・懇親会
ここからは、セミナーの内容について軽くご紹介したいと思います!
新サービス「IDCFクラウド RDB」のご説明
まずはじめに、新サービスの説明を藤城より行いました。▲「RDBの人」クラウド事業本部 ビジネス開発部 藤城 拓哉
「IDCFクラウド RDB」というサービスを、次の5つの観点から解説しました。
①料金
・予算のサイジングがしやすい価格体系(RDBマシン料金 月額上限500円)
・I/Oやリクエストによる従量課金はなし
②性能
・VMwareによる高性能な基盤
・オールフラッシュによる高速なディスクI/O
・オールフラッシュのIOPS制限なし
③ネットワークレイテンシ
・フェイルオーバー後でも変わらないレイテンシ
・クラスタ配置調整で可用性も担保
④サービス断が生じるアクション
・コンピューティング同様にダイナミックスケール
・innodb_buffer_pool_sizeもオンライン変更
⑤ハイブリッド構成
・スケール用や検証用などの一時利用に
・閉域でセキュア、高帯域、冗長化、シームレス
SlideShareにも資料を載せておりますので、詳細はそちらをご覧ください!
www.slideshare.net「IDCFクラウド RDB」の技術説明
続いて、RDBのシステムアーキテクチャについて浅沼より説明しました。▲クラウド事業本部 技術開発部 浅沼 敬
※浅沼の資料に関してはシステム内部情報を含むため、非公開とさせていただきます。ご了承ください。
RDBサービスの下記機能、オプションにおけるロジックなどを技術的な観点から説明しました。
・RDB作成時のホスト選択ロジック(冗長化オプション利用時)
・障害発生時のフェイルオーバー処理
・バックアップ取得
・マシンタイプ変更
・ディスクサイズ拡張
開発に関わるエンジニアから直接説明したことで、RDBの魅力である信頼性の高さが伝わったのではないでしょうか。
「IDCFクラウド RDB」のデモンストレーション
デモンストレーションでは、RDBの目玉機能の一つである無停止スペックアップをお見せしました!
・sysbenchを使ったOLTPテストをRDBマシンに対して実施
・RDBマシンをM4(2CPU/メモリ4GB)→L8(4CPU/メモリ8GB)に無停止スペックアップ
・スペックアップ実施時のレイテンシやエラーの有無を確認
▲無停止スペックアップのデモは、RDBマシンに対する負荷状況を可視化しよりわかりやすく
この他にも、冗長化オプションで実現可能なActive/Standby構成における、切り替わりのデモも行いました!
最後に
「IDCFクラウド RDB」はRDBマシン料金が500円/月と、気軽に試せる価格設定となっております。
機能や性能、開発の思いなどお伝えしたい点は尽きませんが、まずは実際に触ってみてください。
そしてぜひ、RDBに対する感想、ご意見、機能追加のご要望をいただければと思います!
RDBを皮切りに、今後もIDCFはさらにパワフルなクラウドを提供していきます!今後もご期待ください!